雑学の世界  

  「雑学の世界・補考」トップに戻る

 
奈良平安の日本
文化と情報国風文化荘園整理白河上皇と院政奈良の大仏「方丈記」五大災厄唐代の文化と天平文化雅楽華道香道道教と古代日本「天皇」憶良述懐法均口述抄文学の時代万葉集家持と遊行女大伴家持大伴家持と日本海「万葉集」祈りの服飾長歌短歌(和歌)連歌額田王と弓削皇子朝廷と陸奥国の蝦夷対蝦夷戦争飛鳥時代の都と推古天皇光仁天皇と桓武天皇坂上田村麻呂による蝦夷征討
日本古代史 / 古事記と日本書紀ヤマトタケル伝説神功皇后の三韓征伐仁徳天皇継体新王朝蘇我一族聖徳太子乙巳の変蘇我石川麻呂の変難波宮遷都古人大兄と有馬皇子女帝斉明の重祚阿倍比羅夫の東北遠征白村江の戦い近江遷都壬申の乱天武帝藤原京文武と藤原不比等元明天皇と平城京長屋王から藤原四兄弟藤原宇合の東征聖武帝と平城京広嗣の乱橘諸兄政権大仏造営孝謙天皇と仲麻呂政権道鏡桓武天皇長岡遷都平安遷都と蝦夷征伐平安京承和の変平安仏教入唐八家仏教伝来と古神道古墳時代の不思議関白藤原基経
平安鎌倉の物語1
徒然草方丈記枕草子長恨歌鴨長明発心集巻四玄賓僧都遁世方丈記の建築発心集の「生」結縁の時空吉田兼好業平と高子
諸話 / 宇治拾遺物語説話集の読み方大和物語狭筵1狭筵2狭筵3
平安鎌倉の物語2
とはずがたり(巻一)(巻二)(巻三)(巻四)(巻五)
今昔物語集(巻二)(巻七)(抜粋)今昔物語集と冥報記今昔解説1今昔と慶慈保胤今昔の「古代」今昔解説2京鎌倉の王権と美術地獄と冥界説話
更級日記1更級日記2更級日記と地理相模国府の変遷
平安鎌倉の物語3
沙石集歎異抄愚管抄愚管抄第七巻吉祥院法華会願文大鏡将門記他の物語と平将門歴史物語 [源氏と平氏]
平安鎌倉の物語4 今物語 発心集 「源氏物語」考 今昔物語集
平安鎌倉の物語5 平家物語
平安鎌倉の物語に見る神仏(かみほとけ)
仏教概観神道文学芸能源氏物語末法思想諸行無常徒然草方丈記枕草子梁塵秘抄山家集西行と無常観今昔物語集の地獄冥界
女のみち「とはずがたり」諸説
三浦半島記古典の女たち浅草観音解説1解説2後深草院二条わが恋の記録日記に見る日本人性と愛王朝の残照日記紀行文学頽廃の魅力解説3古典への招待日記紀行の盛衰醍醐寺尼寺はみだし女性鎌倉極楽寺王権と仏法時代背景辞書辞典記述鎌倉(解説4)増鏡
西行の生涯
西行1西行2青年期出家の動機陸奥の旅高野山草庵交友四国の旅西住法師晩年1晩年2晩年3晩年4鎌倉と西行重源東大寺大仏
坂東の古代史
出雲国坂東の役割将門叛乱源氏神話源氏三代草奔と名分丹生伝説
諸説 / 日本史上の奧州秩父国造武蔵国造稲荷山鉄剣武蔵国造の乱「神道集」に見る上野国下野国古代北越の境界
武蔵風土記 / 武蔵国神代の武蔵奈良〜平安前期平安中期〜鎌倉室町江戸
古代上総国嶋穴駅 / 水陸交通路嶋穴駅
六道の辻 /京おんな /きもの小史 /神田神社(平将門) /日本の古道 /やまとうた・定家
 


楽しく生きる言葉・思ったことを言葉にする・殺し文句
玉手箱の補考


 
 
 
 
  最終校正 2020/03/18  
● 雑学の世界・その周辺について、独断と偏見で色々調べました。
  
興味関心が湧いたら、本体・周辺・関連・故事来歴を調べ、読んで楽しみファイルして忘れます。
  忘備録・資料のファイルロッカー部は、興味趣味で収集した情報です、多くが未整理です。
[1.2.3...] と項目に数字がある場合は、主題が同じでも、出典が異なることを表しています。
  重複した内容ですが、論点や情報密度が異なるので、載せています(折をみて整理します)。
内容の正否・適否・著作権等の検証はしていません、引用・転用には不適なものです。
宗教信仰・学芸に関る情報は、宗派・流派により解釈の異なる内容が混在しています。
しおり代わりの写真は本文のイメージ化のためで多くが無関係です。