水もまかずに元気よく 古い工場の解体工事
小名木川をはさみ
50mに満たない目の前の工事
粉塵ほこりを 毎日ご近所へプレゼント
養生壁で解体現場が見えないが
噴煙・靄(モヤ)で 瞬間遠くの景色が霞む
粉塵が風向きで飛んでくる
目に見えないだけで
吸い込んでいるのでしょう
気分が悪くなります
![]() ![]() 咥えて千切って引き落とす 散水なしの効率の良い解体作業 アスベスト塗材使用 ちゃんと対策処置が守られているのか不安になります |
![]() 4月に入り 小名木川側からも工事が見えるようになる 解体引き落としごとに 轟音と粉塵の噴煙・靄(モヤ) |
![]() ![]() ![]() たまたまの雨の日作業 粉塵の噴煙・靄(モヤ)の様子が若干異なる 天然の散水効果か |
![]() ![]() 3/1-3/30 3/31-4/8 換気口のフィルターの汚れ方が加速 (普段から室内側壁の汚れ防止に フィルターもどきを巻き付ける) |
鼻水・咳・痰 健康な成人で 非溶解性粉塵なら 吸い込んでも2-3週間で体外へ排出されるとのこと (20年前の資料) 子供と老人にはきつそう |
![]() ![]() 5/5 5/21 5/29 解体業者の説明会 粉塵対策「誠意」をもって対応しますとのこと 粉塵のため これから夏場 窓を閉めて2Kwクーラーを使用すると 1戸あたり5時間20日で4000円 自費で負担下さいとのこと |
![]() ![]() ![]() |