法律は政(まつりごと)の拠りどころ
検索ソフトで「日本国憲法」を探す
憲法は趣味の世界か
法律は知られてはまずいらしい
民は知りたい法律が どこの役所の所管かなど知りはしない
ネットワークとは「蜘蛛の巣」のことらしい
「安全」と検索したら関わる法律すべてが探せ
「安全/薬」と検索したら薬事法が見つけられ
「安全/住居」と検索したら建築法が見つけられるのが
IT革命にふさわしい行政サービス
![]() ●日本国憲法 身近にない 軍隊は恐いから第9条 子供にも人権 知る権利 生きる権利 ご都合主義何とか権利 義務はとんと聞かない |
![]() ●特許 アイデア確認手段 いくつか自分の物になった 1勝1敗 |
![]() ●PL 作ったものの保証 恐い注意書き大ぴらに貼れるようになる |
![]() ●MSDS 安全データシート 中身をさらけ出す 開き直り真面目に読むと恐い中身 |
![]() ●職安(ハローワーク) 昭和47始めての失業 しつこいくらい親身に職探ししてくれる 平成7年リストラ失業 形式的に就職活動を聞かれる 平成11年契約切れ失業 書類だし会話なし |
![]() ●戸籍 東京へ戸籍移す 田舎がなくなる |
![]() ●相続 民事の相談員 「棺桶に近い人を安心させたい」 巧まぬ芝居 母を怒らせ勝たせる |
![]() ●パスポート 外国に出て大事さを知る ホテルの廊下も外の通りと同じ 七人の敵の比ではない |
![]() ●免許 示談 人身事故 法律で勝てないなら情しかない 保険会社の社長へお手紙をあげる 「愛車」を守るのが保険では 部長が飛んできた |
![]() ●省庁ホームページ ほとんどの省庁が所管法律を掲載していません 本屋に行ってください 掲載内容 単に羅列・網羅されているだけです 根気よく順番に見るしかありません |
![]() ![]() 解説などまったくありません |
![]() 気がつけば ほぼ見られるようになりました 2008 |
![]() |