高齢化
老人もパソコン使っています
ある日突然 画面に
「老人・高齢者婚活サービス 無料で入会」 お誘いのご案内が現れる
うるさいこと 3-4日ごとに画面に現れる
もしかして ネット版「振り込め詐欺」
|
|
![]() ![]() ![]() 老人にとって 新手のネット版「振り込め詐欺」みたいなもの 入会勧誘の画面構成が 表示回数が進むにしたがい 僅かずつ徐々に変化する 見る側の「慣れ」まで計算している 放置すれば 自動的にご入会 |
|
![]() ![]() ![]() ●最初の4-5回 「老人婚活サービス 入会します」 「直ぐに入会」「一週間後に入会」の二択ボタン ☒ で画面消去 |
|
![]() ●その後 悪質化 「老人婚活サービス 入会します」 それまでの慣れで うっかり ☒ で画面消去しようと 二択ボタン下の文字を読む (「一週間後に入会」予定を) 「設定しない」との三択目の文字がありました 当然 「設定しない」をクリック |
|
![]() 「設定しない」をクリックしないと 「一週間後に入会」設定が有効となるらしい |
|
![]() ●その後 紛らわしい前述の画面が 交互か 3-4日ごとに画面に現れる |
|
![]() ●真打登場 「一週間後に入会します」 「ここ」で設定が変えられます 文字の「ここ」をクリック 新しい選択肢 「設定しない」文字が現れる これをクリック 放置すれば 本人の意思に関わらず 一週間後に入会することになるらしい |
|
![]() 多分 その次は 毎月の会費の請求書が飛んでくるのでしょう |
|
![]() パソコン操作に疎い 老人をターゲット ネット「勧誘」システムとして よくできた 画面推移・構成に感心しました 基本的に 入会選択は 「ボタン」表示 拒否選択は読まないと判りにくい 「文字」表示 最後まで「入会しない」ボタンは現れませんでした |
|
![]() ![]() ![]() ●マイクロソフト Windows10 無償アップグレード お誘い画面 画面推移は 「老人・高齢者婚活サービス 無料で入会」 そっくり 世界のマイクロソフト 真打と同じ「ここ」では下品の極み ユーザーの意志確認 「アップグレードしない」ボタン 同一画面内に設けないと不公正です |
|
![]() ![]() 明確なユーザーの意志確認なしの「アップグレード」 合法ですか OS独占企業 勧誘推移は上品ですが サイバーテロ味でした |
|
![]() 7月に入って 「無償アップグレードを辞退する」ボタンが設けられました (7/29 無償アップグレード終了とのこと) |
|
![]() 思い出しました 大昔 ネットの創生期 当時のアダルトサイト 「メールアドレスを入力すれば楽しい写真が見られます」 トップページに 入会金や費用の記載なし 写真はお粗末 シンプル 直ぐに飛んできました 「入会手続きを完了しました、50000円 ○○銀行口座に振り込んで下さい」 メール 警察に届けました |
|
![]() ![]() ![]() |
「老人・高齢者婚活サービス 無料で入会」 は創作物語です
7/1 ツイッターの検索がおかしい 「widetown」でHPへの関心をチェックしてきた
7/4 「Audio サービスが実行されていません」 最近システム周りの変更は何もしていない
7/6 何もしないのに正常に戻る
7/8 ツイッター検索が正常に戻る