空 ママの子(1987-1993/2/4)
ハッピー 里子に出される(1990-1993)
忍 唯我独尊マイペース(1984-2002/4/22)
リリー (1993-2004/3/11)
アニー ( -2005/2/3)
歌舞 小心者、空気のように過ごした(1993-2005/7/26)
キラ 全てに動じず自分の世界に生きた「わがまま猫」(1992?-2011/1/17)
もも 弱ピーな甘えん坊(2002/6/23-2011/5/4)
自分の目で観察する
女系家族
![]() ●もも (2002/6/23-2011/5/4) 初めての女の子 ゼンマイ仕掛けの女の子 和猫 病院から貰う 歌舞を恐怖に陥れる |
![]() ![]() カーテン登りベンジャミン登り狭い部屋中一直線ノーブレーキ 棚のものはひと通り突き落とす |
![]() 2002/11/26 女を止めさせる いつの間にか3Kgを超える |
![]() 2003/ ママは遊び友達 自分専用のおもちゃ箱 次々とママの側にポィ |
![]() ![]() 2004/正月 遊びに拍車・みがきがかかる ママの布団に半身で乗りかかり寝ることをおぼえる |
![]() 2004/5/3 仲よくGW 2台目の揚水ポンプのホースも噛みかみ いつのまにやら5Kg超え 夜の定食/おかかご飯煎子のせ可愛い泣き声で催促 遊びにきたココロ(義妹の犬/自称柴犬?)に尾っぽ三倍膨らませ押入れに逃げ込む |
![]() ![]() リフォーム転居 2ヶ月間良く我慢しました(歌舞が一緒でだいぶ助かった) 反動か3本目の新しいホースも噛みかみ |
![]() ![]() 2005/04 ママに抱かれて至福の夢 |
![]() 2005/07 歌舞の病気でやきもちを焼き不貞寝 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 2008/1/17 急に体重が減る(5.5>3.9Kg) 緊急入院 糖尿病とのこと キラも4日目にはついに寂しいのか遊びを催促泣き続ける 4日間のお泊り泣き叫びながら帰ってくる キラはひと安心の様子 ももは布団の上でぐっすり朝まで寝る |
![]() 毎日インスリン注射 私の動きに警戒の目を向けるようになる |
![]() 学習/注射の後に大好物の「おかか」注射器を見て跳んでくる いつか「お注射」の掛け声に台所カウンターに飛び上がりスタンバイするようになる 毎月1回の定期健診を続ける 2008/05 病気のせいか好物に牛乳が加わる(2009には又飲まなくなる) |
![]() 2008/10/5 体調急変入院 安定し体重も4.1-4.3Kgに戻っていたが2日間の変調と餌を食べず3.7Kgになる 10/9 食欲は戻ったとのこと 病院で死なれてはとの恐怖で無理を承知で夕方退院させる(空の記憶から) 3.6Kg 神経質で病院にいるだけでも変調が加速? 戻ると室内を見定め寝る 10/10 安心したのか食欲が戻る 好きなものを与えることにする 10/11 夕方失禁ぐたっり体温下がる ママは泣くタオルに包みさすり続ける 三途の川を覚悟 娘が帰ってくる よたよた立ち上がり水を飲む お腹が空いたのか オカカとなまり節を見せる 泣いて欲しがる与える 好きなものへの食欲はある 10/12 うそのように体調を戻す(病院に予約取り消しを謝りにいく) |
2009 検査入院は2ヶ月に一度となる 2009年末で体重4.7Kg前後で安定 |
2010/2/10 1月の検査入院時に血糖値が高かったので1ヶ月で再検査 体重160g減 血糖値は30-70の低血糖レベル(測定方法?) 経時変化の検査値からインスリン1.5目盛維持のご指示頂く |
2011/1/-17 この2週間 キラキラの家族の声にか落ち込む (キラが逝く) 1/17- キラのいないことからか不安そう 1/30 定期健診 3.9Kg 検査から1目盛からインスリン1.5目盛に戻す 2/8 朝は泣き喚き家族を起す 朝晩2缶の食欲が戻ったからか 4.1Kg キラのいなくなったこと(逝ったこと)を受け入れたようだ 3/11 東北関東大震災の揺れ オーディオの裏に逃込み声もでなくなる 3/14- 収まらない揺れに過敏になったか落着かない 心身症か ひと揺れで耳がピン テーブルの下椅子の上かと考える 大揺れには納戸布団に駆け登る 布団に引っかき傷を残す 4/14 地震だ大声で泣きながら納戸布団に駆け登る うずくまる 4/30 朝6時泣き声を上げるへたりこむ歩けない 部屋中にもどしていた ママと娘は泣きそうになる 布団に寝かす 何度かもどしそうになる 弱々しい泣き声をだす ぐったり寝るが呼吸は安定している 様子をみる なまり節におかか 11時よろけながらも起き上がり食べ始める完食 風呂場へ水飲みによろけながらも2往復 ちょっと落ち着いたか 毛づくろいもする 5/1 何も食べず水だけ 午後病院にいく 夜はマグロ一切れ 5/2 何も食べない 水だけを飲みによろけながら風呂場に行く すり身を口に押し込む しばらくするともどしてしまう 5/3 動けない立ち上がろうとして反対に倒れてしまう すり身と水を注射器で1cc4回 夜には水を含ませるだけ 5/4 明け方家族みんなに看取られて あまり苦しまずに逝く 5/5 開田院でお別れする |
この一週間 何かにつけて「もも」を思う ●1-2歳くらいからか ドアフォン「ピンポン」鳴るたびに逃げる ●掃除機が大嫌い逃げる 掃除機をかけるたびに「お掃除よ」と声をかけた ●「お注射」の掛け声に台所カウンターに飛び上がりスタンバイ 「おかか」が待っている ●トイレに入ると すぐに外からドアを爪でカリカリ「入れて」の合図 ●PC作業中 足元でフッと体を寄せてきた ご飯頂戴の催促 ●夕飯のテーブルに乗ってくる ママのそばでお座り 鳴かないが頂戴の催促 ●スピーカーカバーに爪をかけ 人の顔を見ながらのびのび体操 ●帰宅は「もも」の挨拶 何時もいたのに消えてしまい悲しいよ |
![]() |
![]() ●キラ (1993-.2005/10/10- 故あって我が家に転居) 「猫目のネコ」女の子 出自は函南別荘地 迷い猫 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ちょっと遊び友達 ちょっと喧嘩相手 |
![]() 朝6時から泣き喚く ご飯頂戴 廊下にゴロン ご飯待ち行儀良くお座り 催促 ママの足ガブリ |
![]() PCテーブルはベット キーボードもマウスも邪魔と蹴飛ばす 夜は散歩タイム |
![]() ももの缶詰も私のもの |
![]() 2007/02- 缶詰の好みに変化 利き酒ならぬ 利き水スーパーの純水を嗅ぎ分け 喜んで飲む |
![]() ![]() 大好きな 展望台から |
![]() ![]() 2008 おなかの中で息を反響させる得意技(ドルビー波) 夜の家族に迷惑な騒音発生器 |
![]() ![]() ![]() 2008/12/21 美味しい水をおぼえました(純水は飽きました) |
2009/春
お口肥え肥え 朝の食事コースに牛乳が加わる 2009/6/12 散歩を催促せず寝る 6/13 朝はゲリピー食欲がない 6/14 何も食べない一日寝ている 散歩なし 6/15 初めての健康診断に病院へ行く 腸の周りが腫れている・癌?かもとのこと 栄養注射と抗生物質でちょっと落ち着くか 6/16 牛乳、美味しい水と少々の缶詰 食べ物の催促だけはしてくれる 6/17 右後足を外股によたよた歩く あわてて病院へ お尻の脇に化膿あり切開 6/21 定期検診「もも」も同行 キラは経過良好 元気になり気分はかいたつもり カーラーを元気良く後足でかく 6/24 経過良好 かさぶたを剥がされる カーラーをつけたまま部屋を走る 6/28 経過良好 2009/11 右後足の皮膚に腫れ物出血 |
2010/1/20 皮膚の腫瘍と判明 手術にふみきる決心しました 心臓に雑音塗り薬治療に変更 甲状腺ホルモンが多いので抑制投薬を開始 2010/2 腫れ物ほとんど気にしなくなるまでに縮小 「 2010版 朝の日課」 明るくなると泣き喚く目覚まし時計>風呂場の水を頂戴>ご飯頂戴>牛乳頂戴>部屋の隅から隅まで二三度猛ダッシュ>娘にベットメイクを催促・ お休み寝子になる コーヒーをいれると牛乳を使うことを理解し 牛乳を頂戴と必ずとんでくる 2010/12 年末にかけ食が細くなる |
![]() 2011/1 正月はマグロをプレゼント(何時ももどすのにもどさず) 牛乳を飲まなくなる 2011/1/9 ![]() ![]() 2011/1/15 スープぽい缶詰のみ食べる 水は自力で飲む 2011/1/16 水を自力で飲む 缶詰は全くうけつけないマグロを与える(2-3切れか食べる) 出がけに頑張れと声をかけると リビングから廊下中扉までよろよろ歩いてくる 「だいじょぶよ安心して行ってらっしゃい」か こちらを見ながらへたり込む 2011/1/17 AM3頃か目が覚めキラに付き合う 昼間ママが心配に耐えられず医者につれて行くよう出先から電話をくれる PM3病院 呼吸の乱れに医者は不安そう 二日間だけでももたしてくれるよう頼む 注射は成功したが急に呼吸が乱れる 逝く 数えで二十歳 良く頑張りました ( 1/19 娘がイタリアから帰国 ) 2011/1/20 家族でキラを送るため開田院へ行く 途中、銀座、六本木、渋谷と東京見物し、函南では南箱根ダイヤランドに寄る 帰り雲のない綺麗な富士山、夕時の輝く満月、一日穏やかな時間を過ごしました |
![]() ![]() |
![]() ![]() ●歌舞 マンションの庭で拾われる 和猫尾っぽはピン 若さにまかして忍をいじめる 気が向くと忍と並んで目一杯体のばして寝入る |
![]() PM11散歩時間雄たけびをあげて催促 ただし小心もの臆病者人の気配にすぐ逃げ帰る |
![]() 得意技おっぱいもみに没頭する 一時ママの寝入りばなに圧し掛かる |
![]() 2002正月 無事これ名猫 病知らず 寒いのか三歩の散歩 |
![]() 2002/01 ついに入院奥歯を全て抜く、ひどい歯槽膿漏だった 2002/04 忍しのぶの掛け声にやきもち泣き叫ぶ 散歩の催促は「忍、時間だいっしょに行こう」励ましだったか 2002/04/23〜 昼間一人が寂しいか、帰るとまとわりつき放題 |
![]() 2002/11 もものせいか 無性に甘えひざに乗ってくる 2003/ ももに影が薄くなる ひとり不貞寝 2004/正月 甘えん坊泣き喚く |
![]() ![]() ![]() 2004/07 外に出たい玄関で大声で泣き喚く エレベータホール往復が散歩 ももは尻尾を巻いて恐る恐る3軒先までついて行く |
![]() 2005/06 納戸の奥でうずこまる 水をがぶ飲みする よだれが止まらなくなる ついに病院に連れていかれる 右目が見えないか 2005/7/25 一晩娘に抱かれて寝る 2005/7/27 開伝院で空・忍といっしょになる |
![]() ![]() ●忍 ママの会社の人から貰う チンチラと和猫の混血 紐で遊ぶのが大好きだった ママと狭い部屋中を紐を追って駆け続けた ( 写真右 記念写真 中2?の娘 ) |
![]() 空に学習して「おかか」が大好物 優しくいつも空の毛づくろいを手伝う 尿道結石がしばらく持病となる 大人しいが突然ガブリ噛付くのが得意技 |
![]() 年の差で歌舞に勝てなくなる 歌舞に学習して注意を引くため吠えることを覚える |
![]() 2000/12末から毎週病院通い腎臓周囲に水がたまる いつも絨毯の真中で体伸ばして無警戒に寝る |
![]() 先週から食欲低下で部屋の隅に寝込む 2001/11/25 カリウムの低下、腎機能は正常との診断 1日入院、カリウム点滴を受けどうにか食欲を取戻す |
![]() ママのものは自分のもの おねだり大声でわめく手をのばす 先生は歌舞 食欲落ち二三日で急激に痩せ足腰がおぼつかなくなる 2002/01/28 2回目のカリウム点滴入院 2002/04/14 先々週から水は溜まらなくなったが食欲が急に落ちる、注射3本 2002/04/18 食欲なし体重2.5kg歩くのがやっと、体が冷たい |
2002/04/22 夕方ママを待って逝く 2002/04/23 開伝院で葬儀、空といっしょになる 大往生 いつも家族のとりもち役 ありがとう |
![]() 口が肥えていました 大好物 鈴廣のかまぼこ 紀文は食べませんでした まぐろ デパートものは食べましたが スーパーものは食べませんでした |
![]() ●空 マンションの庭で拾われる 尾っぽは渦巻きでちょっと不細工だが立派な雉虎 ママと会話した ママといつも一緒寝るときも一緒 娘と私にはなつかなかった |
正確なジャンプ力 百発百中ベランダの手すりに飛び乗る とうとう恐くて一枚の写真も撮れなかった 両隣に謝るのが挨拶代り |
「おかか」が大好物 どこに潜んでいても「おかか」の一声に飛んで現れた ある朝8階のベランダから泣き声をあげた (当家は10階いまだにどうしてか不思議) |
爪の出血が止まらず 病院に入院死ぬ 旅行先のママ九州から飛んで帰る 熱海の霊園へ 風が冷たかった 読経をじっと聞く 白血病だったとのこと |
●ハッピー ママの誕生日娘と考えプレゼント 血統書付アメリカンショートヘア 忍と空連合軍シカト1週間 空はママとも口を訊かなくなるママが泣く 熱海へ里子に出す |
自動車に跳ねられて死ぬ |
●リリー ハッピーの急死で晶ちゃんが熱海にプレゼント シェルティーがコリーになる |
義父の入退院でリリーは東京で預かる 先週から尿が出なくなりリリーも入退院 義父の退院前日に急逝 2004/03/13 開伝院で火葬「私の身代わり」と義父涙かみしめる 瞬間一筋の煙が真っ黒に変る、逝ったか |
![]() ●アニー 前年から何となくスリムになる 検診の帰り我が家による ももは納戸に 歌舞はワンパンチの挨拶をうける 家中を探検 娘のベットで一休み 顔だけ見たら若々しいのに残念 |
![]() |