区議会選挙 26人の若者? が立候補
立候補者60人 50歳未満が26人でした
区議会議員の日常活動など 全く知りません
いつものことで 一番若い方に投票しました
![]() |
![]() 届出順位一番 三次由梨香さん 一番若い方と誤認 投票してしまいました 届出順位下位に同年齢 屋敷田綾香さんがいました 何か月か遅い生まれでした 共に当選 おめでとうございます |
![]() ●三次ゆりかの政策 あなたの自由も私の自由も尊重し、困ったときは徹底的に助け合う地域社会へ ●1. 子育て・母親父親支援&教育改革 ●子育てしながら仕事もでき復帰もできる保育メニューを民間力を活かし増やします。 ●求職中の保護者も入れる保育園待機児童対策の実施。 ●核家族・転勤族等の孤独な「ぼっち」ママを「江東区版ネウボラ」(産前・産後・子育ての切れ目ない窓口を一本化した支援制度)で強力サポートをします。 ●子どもの夢を叶えるため、学習支援で落ちこぼれをなくします。 ●有明から北へ交通各社、都政との架け橋となり赤ちゃん連れやベビーカーに優しい江東区にします。 ●2. 税金の無駄遣い・不正をストップ ●私の理念は「未来は自分で創るもの」。将来世代に迷惑をかけず、子ども達へツケを回しません。 ●起業家目線で厳しく「区の経営状況」をチェック、無駄の削減分を真の社会的弱者へ。 ●江東区政を、これまで各種子育て支援イベント・事業を手がけた実績を活かし三次ゆりからしく、子どもからお年寄りまでわかりやすくタウンミーティング・レポート等でアウトプットします。 ●3. お年寄りがあってのわたしたち。「江東大家族」を創る ●江東区は単身者も多く、高齢者も子育て世代も共通するのは「孤独」。高齢者とママと子ども、若者といった多世代を紡ぐ「新しい地縁による家族づくり」を構築し解消します。 ●地域包括ケアをお役所任せにせず、高齢者の日々の暮らしを住民参画で支えます。 ●世代交流で元気な高齢者のお知恵を若者、子育て世帯に活かします。 ●4. 生活と心身の安心・安全充実 ●働き盛りと子育て世代健診受診率アップ。 ●若年層の防災意識向上と地域の絆を、災害時に活かします。 ●防犯・見守り地域で区民相互に支え合う助け合える街づくり。 |
![]() ●三次ゆりかの政策基本理念 あなたの自由も私の自由も尊重し、困ったときは徹底的に助け合う地域社会へ。 私達の自由は、政府よりも尊重される ●1. 行財政改革 血税を無駄遣いから守る 私達は、まず、人々が自分の私有財産であるお金を自分の好きなように使う自由を確保します。その貴重な私有財産から頂戴する税金については、その使途及びその目的については厳しく監視をしていくことを責務とします。行政というものは、住民需要を理由に膨らみがちですが、財源は無限ではありません。よって常に財政の健全化を維持する努力を続け、ひとつひとつの事業を検証し、税金の無駄遣い、不正・癒着・天下りを許しません。 ●2. 教育改革&子ども・子育て支援 子どもの夢と可能性を守る 子どもの権利条約に則し、いじめ・虐待などあらゆる暴力から子どもの人権を守ることを最優先とします。もって、基礎自治体の抱える公教育の在り方を常に問うていきます。また、子どもたちが安心・安全・自由に児童福祉施設及び教育現場、地域、家庭で過ごせるための子育て支援を講じていきます。 ●3. 過不足ない福祉の実現! 人々の心身の健康を守る 少子高齢化により膨らみ続ける社会保障費においては、厳しく中身を精査し不要不急のバラマキを阻止します。もって財源を確保して、真の困った人々にのみ選択と集中をし、高齢者、障がい児・者、社会的弱者が、安心して地域で暮らせる環境を整えます。 ●4. 安全安心のまちづくり 命・生活・仕事を守る 最も大切な人々の「生きる自由」が脅かされない国防、地域の防災・防犯対策を講じ、命を守ります。また、「生きる自由」を支えるのは労働ですから、地域住民の就労が継続できる、復職できる支援、ことに働きながら子育てできる環境と若年層の就労支援に力をいれてまいります。 ●5. 議員・議会改革 二元代表制を守る たった一人の議員でも、丹念に調査をし、行政と首長の瑕疵を指摘し疑義を質すことで議会を、行政を動かすことができます。改革を断行する勇気と議会力があり、住民への説明責任を果たせる議員を各地で増やし、住民が主役の開かれた議会運営を実現します。 そもそも地方議会は二元代表制であり、首長と議会は対等です。多くの地方議会が首長の追認機関に甘んじている現状を正し、時に良きライバルとして住民利益について議論できる本来の二元代表制を取り戻します。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 社会人としても まして政治家としては未熟でしょう がんばってください |
![]() 投票率 46% (179,600人) ジジババががんばりました |
![]() |
![]() ●区議会選挙 若者の選挙結果 |
新人・元の選挙 当落順位 / 票数 |
屋敷田綾香 29 女 無所属 新 ○ 26 / 3,115
三次由梨香 29 女 無所属 新 ○ 40 / 2,661 重松佳幸 30 男 自民 新 ○ 44 / 2,526 最下位当選 門田マミ 30 女 無所属 新 ● 55 / 909 山本真 34 男 共産 新 ○ 35 / 2,877 中村隆宏 34 男 無所属 新 ● 53 / 1,213 吉田要 37 男 維新 新 ○ 2 / 4,958 砂川定史 37 男 無所属 元 ● 56 / 801 川北直人 40 男 無所属 元 ○ 1 / 6,877 西垣誠 43 男 自民 新 ○ 31 / 2,994 豊島成彦 44 男 自民 元 ○ 37 / 2,779 和田清 44 男 無所属 新 ● 60 / 265 最下位 前田馨 48 女 無所属 元 ● 47 / 2,285 沢田保 48 男 無所属 新 ● 57 / 425 |
現職の選挙 当落順位 |
見山伸路 34 男 無所属 ○ 5
赤羽目民雄 37 男 共産 ○ 32 鈴木綾子 40 女 民主 ○ 9 河野清史 43 男 公明 ○ 20 板津道也 45 男 維新 ○ 24 伊藤嘉浩 45 男 維新 ● 48 庄野剛志 45 男 自民 ● 49 高橋恵海 46 女 自民 ○ 3 石川邦夫 47 男 公明 ○ 30 大嵩崎かおり 47 女 共産 ○ 6 甚野謙 48 男 無所属 ● 51 図師和美 49 女 生活者NW ○ 41 |
![]() |