公共放送の役割 国政のサポーター
従って国営放送とも言います
判断の物差し さわらぬ神に祟りなし
国の顔色を窺うメディアです
![]() ![]() |
![]() ●公共放送の役割 国の施策の民への周知 できれば民の目を不都合な施策から関心を逸らさせること 外国へは日本にとって好都合なPR |
![]() 社会の健全な発達に必要不可欠な番組制作 必要不可欠かどうかの物差しはNHK 大変お偉い団体です ニュース報道番組 / 正確で幅広い情報 幅が広いだけです 取材と称して海外・慰安旅行あり 教養教育番組 / 知的好奇心を満たす 好奇心にも色々あります 暇つぶし 娯楽番組 / 多様な価値観に触れたり生活に活力が得られる 十把一絡げ百人十色くらいか パンとサーカス 女子供が相手です |
![]() ●受信料は税金です NHKも役所のひとつ 受信料を国へ納付したい 「受信料」をNHKが直接手にするとどうなるか 日本給料ランキング NO.1 の団体になりました (国家公務員給与の約2倍) 国家公務員並の給与なら 受信料は15%以上引き下げ可 |
![]() 必要不可欠でないバライティー番組など 民放にまかせ 無駄な番組を止めれば さらに20-30%の引き下げ可 |
![]() ![]() ![]() |
●NHK会長、過去の発言追及され民主議員とどなり合いに
NHKの籾井会長、就任から1年、数々の発言が物議を醸してきました。「従軍慰安婦はどこの国にもあった」「政府が右というものを左とは言えない」など、NHKの公共性を無視した発言や、政権寄りの発言が目立っていました。その籾井会長が18日、民主党の会議に出席しました。議員たちから過去の発言を追及され、激しいどなり合いとなってしまいました。 民主党の会議に呼ばれた籾井会長。来年度の経営計画を説明するためでしたが、話題は会長就任直後、当時の理事全員に辞表を出させた問題に。 「(理事全員から)辞表を預かっている問題に対して、こんなことは世の中ではやっていないですよと私が指摘したところ、『一般社会ではよくあること』とおっしゃいましたよね」(民主党 階猛衆院議員) 「皆無ではありません、そういう意味で別に間違ったことを言っているわけではありません」(NHK 籾井勝人会長) 「『皆無ではない』と言っていないでしょ。『よくあること』と言っていたんじゃないですか。『よくあること』なんですか本当に」(民主党 階猛衆院議員) 「『よくあること』じゃないですか。言葉尻を捉えないでくださいよ」(NHK 籾井勝人会長) 「信用できませんよ。撤回してください」(民主党 階猛衆院議員) 「撤回いたしません。何を撤回するんですか」(NHK 籾井勝人会長) 「『一般社会でよくあること』という表現を撤回してください」(民主党 階猛衆院議員) 「昨年の話じゃないですか。先の話をしているときに蒸し返して1年前に戻らなければいけないんですか。私が場外で何を言ったとか」(NHK 籾井勝人会長) 「国会は場外なのか!」(会場) 「もう少し冷静に言ってくださいよ」(NHK 籾井勝人会長) 話題は籾井会長の歴史認識にも。 「『河野談話』は日本の公的見解か」(民主党 後藤祐一衆院議員) 「いいと思います」(NHK 籾井勝人会長) 「『村山談話』については」(民主党 後藤祐一衆院議員) 「今のところはいいと思います」(NHK 籾井勝人会長) そして、会議後も延長戦が。 「『くだらん』て本当ですか、『くだらん』と思ってるのか」(民主党 階猛衆院議員) 「発言ではないです」(NHK 籾井勝人会長) 「失礼だな」(民主党 階猛衆院議員) 「何が失礼だ、あなたこそ失礼」(NHK 籾井勝人会長) 「何、言ってるんですか」(民主党 階猛衆院議員) 「何を言ってるんですか、あなたどなり声でね」(NHK 籾井勝人会長) 「あなたの発言が質問とかみ合ってないから」(民主党 階猛衆院議員) 民主党は「政治の顔色を伺って忖度しながら発言する人はNHK会長として失格」として、19日からの予算委員会でも追及していく構えです。 |
![]() ●NHK・籾井会長、民主党会合に出席も怒号飛び交う激しい応酬に NHKの籾井会長は18日、中期経営計画の説明のため、民主党の会合に出席したが、出席議員から、過去の籾井会長の発言を問いただす質問が相次ぎ、怒号が飛び交う激しい応酬となった。会議では、民主党議員から、籾井会長が就任した2014年、理事全員に辞表を提出させたことなどに関する質問が出た。 民主・階 猛衆院議員「(国会で)こんなことは世の中ではやってないと、わたしが指摘したところ、一般社会でよくあることとおっしゃいましたよね?」 籾井会長「あるものはあるんです。皆無ではありません」 階衆院議員「よくあることなんですか、本当に?」 籾井会長「よくあることじゃないですか?」 籾井会長「言葉尻をとらえないでください」 階衆院議員「わたしたちは、そんな会長がトップである以上、このような、いくら立派なお題目を唱えても信用できませんよ。撤回してください」 籾井会長「撤回いたしません。真実に基づき、公平公正、不偏不党、何人からも規律されずというスタンスでやっている。何がやってないんですか? やってなかったら言ってくださいよ。放送が一番大事なこと。そういう意味で、わたしが場外で何を言ったとか...」 議員「場外!? 国会は場外なのか!」 籾井会長「もう少し冷静に言ってくださいよ」 また、籾井会長は、村山談話について、「今のところはいい。将来のことはわからない。政権が変わって、その人が、村山談話はもういらないと言うかもしれない」と述べた。 民主党は、今後も籾井会長を呼び、意見を聴く方針。. |
![]() ●NHK籾井会長:民主党会議で発言巡り応酬「くだらん」 NHKの籾井勝人会長は18日、民主党の総務・内閣部門会議に出席した。1月に策定した2015年度から3カ年の経営計画の説明のために呼ばれたが、人事政策や過去の自身の発言についての質問が相次ぎ、議論はヒートアップ。時折、怒号が飛び交った。 籾井会長は昨年1月の就任直後に全理事から辞表を取り付け「よくあること」と述べたが、その発言を撤回すべきだと迫る議員に「屁理屈(へりくつ)だ」「言葉尻をとらえている」と反論。議論の応酬後、「くだらん」とこぼした。枝野幸男幹事長は同日の記者会見で、「くだらん」発言について「その一点をもって(会長)失格」と厳しく批判した。 会議で籾井会長は、従軍慰安婦問題を番組で取り上げるかどうかは政府の方針をみて判断する意向を示した今月5日の定例記者会見の発言について、「外交問題に発展する恐れがあることもよく考えて扱わなければならないという認識。政府の言うことを聞くということではない」と釈明した。発言については撤回しない考えを示した。 また過去の植民地支配と侵略を反省し謝罪した戦後50年の村山富市首相談話について「今のところ(日本の公式見解と考えて)いい。将来は、(政権が代われば)わからない」と述べた。 |
![]() ●民主・安住氏「籾井氏はNHK会長として失格」 民主党の安住淳国対委員長代理は18日午前の記者会見で、NHKの籾井勝人会長が5日の会見で、慰安婦を番組で取り上げるかどうかについて「政府のスタンスが見えないので放送は慎重に考える」などと発言したことを踏まえ、「政府の顔色をうかがって放送をつくるような発言をしている」と批判。 その上で、「会長として失格だ」と、辞任を求めていく考えを示した。 民主党は同日午前、国会内で開いた総務部門会議に籾井氏を呼び、これまでの言動などについての真意をただした。 |
![]() ●民主党会合、NHK籾井会長と衝突 2月18日にNHKの籾井会長が民主党の会合に出席し、放送方針などを巡って激しい議論を行いました。民主党は「今のNHKが政権寄り」と批判し、2014年にNHKの旧経営陣を辞任させたことなどを問いただすも、NHK会長は「真実に基づき、公平公正、不偏不党、何人からも規律されずというスタンスでやっている」等と返答。更には去年1月の記者会見で、NHK会長の発言が問題となった件に関しては、「NHKの事を何も知らなかったから仕方ない」と述べています。喧嘩のような激しい議論が続きますが、NHK会長はまともな返答をせずに曖昧な返事で誤魔化し続けました。 映像を見てみましたが、これは中々凄いですね・・・(苦笑)。NHKの籾井会長はちゃんと答えようとはせず、適当な返事をするもその内容も酷くて、お互いに激怒。これではまともな議論なんて出来ないです。というか、籾井会長が昨年の記者会見について、「NHKを何も知らなかった」等と発言したことには驚きました。普通の企業ならば、会長になるような人物は会社で色々な経験をしている方がなるため、「何も知らなかった」とは言えないと思います。これを「世間一般ではよくある」とか言っている籾井会長のその後の言葉にもビックリですが、この発言を彼の口から引きずり出した民主党は中々良い仕事をしたと言えるでしょう。是非とも次の民主党会合にも籾井会長が出席して欲しいところです。 |
![]() |