PCの電源をON
強制冷却の猛烈なファンの風きり音が部屋中に響く
システムは立ち上がらない
暑いよーのPCの悲鳴
PCのお腹を開け
クーラーを24度にして1時間ほど冷やす
再度 PCの電源をON
まあ働いてやるか 立ち上がる
![]() |
![]() 2005年購入のDELLディスクトップ 2010年夏のある日 PCの電源をON 強制冷却の猛烈なファンの風きり音が部屋中に響く システムは立ち上がらない |
![]() PCのお腹を開け エアガンと掃除機で 中のほこりの大掃除 正常に立ち上がるようになる |
![]() ![]() ![]() 夏は2−3週間に1度 秋からこの冬は1ヶ月に1度 2011年6月1週間に1度 1-2日に1度と頻発 エアガンで冷却部品付近を吹く |
![]() 制御温度センサーの劣化か 温度との相関もマチマチ 気まぐれです 一度立ち上がれば使用途中のダウンはありません |
![]() まあ 暑いときは人間も働きたくはありません PCのお腹を開け クーラーを24度にして1時間ほど冷やす PCも人間くさくなったのでしょうか 歳をとったのでしょうか PCの更新を決めました |
![]() とは言いながら何とかしたい 7/10-7/13 4日間時間を空けてチャレンジ 悲鳴の連続でした 7/14 動作表示ランプがこれまでと違うことに気づく マニアルではグラフィックボードの異状 ダメもとでボードを外し エアガン再度丁寧にお掃除 端子部もお掃除 電源ON Windowsが正常に立ち上がるではありませんか C++のランタイムエラーがでましたが使用上は問題なさそう(以後・毎回のご挨拶) ほっとしました |
![]() ボードの接触不良? ほこりによる電気的抵抗低下? |
![]() |