東日本大震災の影響
スーパー・コンビニから商品が消えました
米
カップ麺
水・牛乳
生鮮品
ティッシュ・トイレットペーパー
乾電池
スーパー開店時間15分前に並ぶ
開店時 3/15 50人以上 3/16 100人以上
![]() 東日本大震災 |
![]() お米 皆さんが最初に向かうコーナーでした 開店10分で売り切れ 水と電気が必要です 4月に入りほぼ解消しました 5月中旬を過ぎてもチンご飯は棚にありません |
![]() カップ麺 開店10分で売り切れ 水とガスが必要です 4月に入り銘柄を選ばなければほぼ解消しました |
![]() 水 開店10分で売り切れ 水道が止まったときに必要です 原発事故の影響で4月に入っても4本に制限 カモメのペットボトル ネット通販で5月後半に解消 制限無く買えるようになりました |
![]() 牛乳 開店20分で売り切れ 4月に入りほぼ解消しました |
![]() 野菜 -3/15までは午後にはありませんでした 3/16には午後でも全品ありました 洗うために水が必要です 煮たり炒めたりならガスが必要です |
![]() 魚・お肉 -3/15までは午後にはありませんでした 3/16には午後でも全品ありました ガスが必要です |
![]() ティッシュ・トイレットペーパー 開店10分で売り切れ (入荷見通し不明とも) どうあれ必需品です 4月に入りほぼ解消しました |
![]() 乾電池 開店10分で売り切れ 懐中電灯・携帯ラジオ 何個か買えば間に合う種類でしょう 4月に入ってもまだ手に入りません 5月に入りやっと単三は安いものが 単一はまだ棚にありません |
![]() 納豆 茨城の工場被害に加え計画停電 4月に入ってもまだ手に入りません 5月に入り買えるようになりました |
![]() ヨーグルト 4月に入ってもまだ手に入りません 5月に入り買えるようになりました |
![]() タバコ 工場被害で在庫切れ 4月に入って国産タバコが消えました 禁煙の機会かも 5月連休後ハイライトが手に入るようになりました |
![]() |
風評1 食品買いだめ 原発爆発で外にでれなくなる 3/22 ほぼ買いだめパニックは解消しました |
風評2 ガソリン満タン 石油製品は被災地優先で東京が不足する 3/22 急にガソリンスタンドの給油待ち車が消えました 5/18 都心はずれの「宇佐美」で@142で入れました 都心はほぼ@147-155 一時の@150超えが不思議です |
風評3 株価暴落 日本経済の長期停滞予測 |
風評4 為替・円暴騰 瞬間77円 -3/17- 日本復興のために海外資産が日本に還流との予測 連想ゲームの極み (他人の不幸で儲ける輩) |
![]() |