名店
老舗の安心感
食べたい物の食べたいときの第一候補
半端な経営で
食の根底を忘れてしまった名店老舗が増えました
ブランド
暖簾だけが看板のようです
![]() ![]() 食べ物の恨み晴らさでか 成敗 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ●雪印 農協感覚の経営でした |
![]() ![]() ●ペコチャン・不二家 価格の山崎にまで見下される 同族のたたり 山崎は安価で美味しいパンを目指していることが判ります 会社企業です |
![]() ![]() ●牛肉ミンチの品質表示偽装 食肉加工ミートホープ 原料に使用した製造会社はいずれも信じていました発言 異常に安値の原料を疑うのが常識 利益優先のもたれあい |
![]() ![]() ![]() ●黒い恋人 札幌土産の定番 私も昔よく利用しました もらっただけで(北海道へ)何時行ってきたの会話成立 |
![]() ●赤福餅 冷凍解凍工程を経た餅 味音痴で美味しくいただいていました 餅のつきたてと勘違い言われれば腹が立ちます |
![]() ●御福餅 ただただ儲けたいのでしょうか |
![]() ●比内地鶏 地鶏も怒るでしょう |
![]() ●船場凶兆 食材・賞味期限偽装 サービスを忘れたようです 初代が泣いています |
![]() エコにもチャレンジ 「もったいない」を経営理念に 残り物を大切に使い回ししました エコはエコでもエコノミー 素材を効率的に再利用 結果は確かにエコロジーですが 2008/5 |
![]() |
![]() ●マック サラダで死人はでていません |
![]() ●崎陽軒 中身具の重さは旨さに関係ありません |
![]() |
![]() |
●赤福 ●2007/10/12 赤福餅について、農林水産省・東海農政局から不適正な表示を行っていたとの指摘があり、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律第19条の14第1項に基づく指示・公表が行われました。お客様、お取引先様をはじめ関係各位に、ご迷惑、ご心配をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。 ●弊社は、今回の件を厳粛に受止め、真摯に反省しております。 今後は、改めて関係法令の遵守を含むコンプライアンスの徹底を図り、経営の改善及び再発防止に努めて参る所存でございます。 何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ●農林水産省・東海農政局より、冷凍及び解凍工程を経た製品についても、冷凍前において製造が完了しているというべきであり、解凍工程及び包装の完了した日を製造日として表示することは、「誤認させるような表示」を禁止した加工食品品質表示基準第6条3号に違反しているとの指摘がありました。 |
●雪印乳業 ●2000/6-7にかけて、近畿地方を中心に乳製品による集団食中毒が発生。原因は北海道 工場で製造された低脂肪乳にあったが、大阪工場の管理体制不備や杜撰な品質管理にあった。 ●2002にハム・ソーセージなどの肉製品の製造・販売を行っていた子会社雪印食品による雪印牛肉偽装事件が発覚。雪印企業グループ全体が存続の危機に立たされ、事業全体の再編成を余儀無くされる結果となった。 ●雪印食品から発生した問題は、単に食品メーカー1社の不祥事ではなく、日本の農畜産業に内在する不正隠匿体質を暴露する結果となった。 |