組織は拡大ピラミッド
次はIT環境で情報を共有しネットワーク型の組織とのご託宣
各担当者は自分の出番役割を自ら作らねばならないらしい
益々疲れる社会になりそう
一つの大事なことを除けば
どこかにあった組織論
年功序列とあてがい扶ちの給与を改め
新中小企業型組織を構築しよう
![]() ●そう 日本の良き中小企業 社長が怒鳴れば全社員に届いた 全員が聞き耳を立て 自分の出番役割を察知 |
![]() 社内の力関係を悟り互いの能力で競争 |
![]() |
![]() ●ネットワーク型組織 効率を追求すれば当然の帰結 上意下達では間に合わない マニュアル 能力を認め合う文化 ITで情報の共有化 |
![]() 仕事はプロジェクト 能力のあるものの判断力決断力総動員 |
![]() |
![]() ●新中小企業型組織 ワンフロアで怒鳴る情報の共有化 聞き耳を立て一斉に理解 各自に出番役割を決心させる 公平な決定で力関係が自然と定まる 自然と互いの能力を認めあう |
![]() 「空気」を大事にするのが日本の文化 |
![]() |
![]() ●日本の教育 周囲に無関心 指示待ち言われなければ何もしない 観察力なし わがまま個性最優先 まして背中を見て理解など望むべくもない |
![]() ●悲観論 新中小企業型組織に新入社員は耐えられない ネットワーク型組織は新入社員に別世界理解できない |
![]() 年功序列の居心地のよさ上司は手をつけない 若い人材がない いつになっても誰も手をつけない |
![]() |
![]() ●日本の再生はない このまま沈むだろう 三世代耐えるか49番目の州になるか 偉大なNO2を目指す トップランナーは日本の文化に馴染まない |
![]() ●あきらめない 仕事を趣味にしよう 好きこそ物の上手なれ 夢がかなう |
![]() |