私の大好きなコピー
「十五の春を泣かすな」
言葉のインパクトだけ耳に残った
散る花びらかと思われた 初恋か失恋か
青春賛歌のコピーと思っていた
(かつて昔の高校全入運動のスローガン)
21世紀スタートの中教審答申が「高校全入」
子供が減る
先生の職場確保か
![]() ●昭和33年 中学生 半分は就職した 喜々と親父の仕事を手伝った奴もいた |
![]() ●種植え 風に吹かれて 気まぐれで植えられる |
![]() ●水遣り 人の都合で与えられる たまに夜露が必要なときもある |
![]() ●下草取り なんでもかんでも清潔 砂遊びさせてもらえない |
![]() ●風除け なんでもかんでも囲ってしまう 世の中は競争社会弱肉強食 |
![]() ●日当たり 東からのぼり西に沈む 葉は日を追いかける 日陰は年輪が密 日向の年輪は疎 |
![]() ●枝ぶり 自由放任枝ぶり無頓着 躾なし |
![]() ●芽吹き なんでもかんでも一緒に育てる 日向は早く日陰は遅い 個性無視 |
![]() ●花咲き 形の悪い花に合わせる建前 競争なし 順番なし 権利ばかり教えられ 一杯の花びらがつかない |
![]() ●花吹雪 ほっとけば散る 満開の桜 花びらを一杯つけ 美しい 吹雪になる |
![]() ![]() ![]() ![]() |