友達にシクラメンの実種を送る
種からの育て方 説明書を作る
簡単な説明図つきなので 手書きする
直ぐにぶつかる 漢字が書けない
一文字一文字 辞書で確認しながら書く
文字のバランスも悪い
書足りなかったり 訂正は 文章に割り込みを書く
恥ずかしい説明書が出来上がりました
![]() ![]() ![]() |
昭和の50年代後半からのPCとの関わり 文章作り ソフトのワープロ頼りになりました 考えれば もう40年以上 文字の手書きはしていません ひらがなで打ち込み ワープロの漢字変換から 正しい漢字を選択 漢字の書き方 忘れて当然でしょうか |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
起承転結 とりあえず 思いつく文章を作る |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
文章の過不足 書き足す 削除する |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
読みやすいか 判りやすいかどうか 書き換える |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最後に てにをは 再確認 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
プリンターで印刷 関係者にばらまく |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
漢字 読んだり 選択はできます 手書きの機会がなくなり 今回 確認 気付かされました 「漢字がスムーズに 正しく書けません」 便利さに溺れました |
|
もしかして PC環境の便利さに溺れ まだまだ 失ったものがあるのかも |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |