記憶の紐
所々の結び目
歳とともに所々紐が消える
結び目が解けない
気になったら吉日 調べて紐をたぐる
暇つぶし
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
知り合いとの会話 日光・戦場ヶ原の話 昔 ドライブ好きで 日光・戦場ヶ原の四季を楽しんだ 日光・戦場ヶ原へは 一杯ルートがある 話が群馬県からの話になる ・・・地名が思い出せない ● 水上温泉ー奈良俣ダムー鳩待峠ー片品ー金精峠ー戦場ヶ原 沼田ー片品ー金精峠ー戦場ヶ原 桐生ー 足尾ー 日光・ いろは坂ー中禅寺湖ー戦場ヶ原 地図で確かめる 写真で確かめる ● 度忘れ ボケの始まり |
|
![]() ![]() ![]() |
|
戦場ヶ原 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光 いろは坂 華厳の滝 中禅寺湖 日光山中禅寺・立木観音 竜頭の滝 (プリンスホテル) 戦場ヶ原 ● 今はなくなった プリンスホテルでのランチ アップルパイ 娘の楽しみだった |
|
![]() ![]() 鬼怒川温泉 五十里ダム 川治温泉 川俣ダム 川俣温泉 戦場ヶ原 ● いろは坂が混んでいる時の裏街道? ● 戦場ヶ原で一休み さて 中禅寺湖へ向かおうとしたら 大渋滞 金精峠 沼田を通って帰ってきたことがある |
|
![]() 日光東照宮 霧降高原 川俣ダム 川俣温泉 戦場ヶ原 ● 昔いつだったか お腹がすき 川俣温泉で食堂を探した 鄙びた旅館だけ 食事処がなかった すきっ腹抱え 戦場ヶ原の売店まで我慢 |
|
![]() 水上温泉 奈良俣ダム 鳩待峠 (尾瀬の入口) 片品 金精峠 戦場ヶ原 |
|
![]() 沼田 片品 金精峠 戦場ヶ原 |
|
![]() 足利 桐生 小中・大滝 足尾 日光・ いろは坂 ● 昔いつだったか 大滝を見てから日光へ向かったことがある |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
雪景色 | |
![]() ![]() 湯沢温泉 大鰐温泉 八幡平・松尾温泉 ● 友人との卒業記念旅行 S39冬 単板スキーで八幡平 他の人たち 傾斜が緩やかなら スキーを揃えて登っていく 私はずっと 逆八の字 スキーを開いて登った 温泉に着いて スキー板のシールを知る (山スキーの必需品) |
|
![]() ![]() 碓氷峠 ● S48冬 免許取立て ノークラ車 タイヤチェーンを知らなかった 峠を越えたら雪が降っていた ギアブレーキ 轍に沿ってゆっくり下る 「死ぬ気か」 長野のお客に怒られる |
|
![]() ![]() ![]() 北海道 網走 阿寒湖 |
|
![]() ![]() |
|
水芭蕉 | |
![]() 燧ケ岳 尾瀬ヶ原 水芭蕉 ● 友人と燧ケ岳に登る 下るとき道に迷う 尾瀬ヶ原の山小屋 暗くなってやっと到着 S38年頃か 前後の記憶がない |
|
![]() 駒止湿原 (南会津) 水芭蕉 ● 車を止め 歩いて10分 山間の小さな盆地? 水芭蕉を楽しむ 木々を渡る 風の音が楽しかった |
|
![]() ![]() 鬼無里 水芭蕉 善光寺 |
|
![]() ![]() |
|
梅 | |
![]() 青梅・梅の公園 吉川英治記念館 梅の香や四十初惑とおもひしに |
|
![]() |
|
桜 | |
![]() ![]() ![]() 会津・滝桜 滝桜の裏山 満開の桜に囲まれた墓場を見る ちょっと羨ましかった 春の陽に桜日傘で目を瞑り 知らぬ阿弥陀に道案内(あない)乞う 会津若松・鶴ヶ城 |
|
![]() |
|
紅葉 | |
![]() 上高地 |
|
![]() 水上・照葉峡 |
|
![]() 六角堂 真っ赤な里山 大子温泉 袋田の滝 |
|
![]() ![]() 高野山 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
上高地 | |
2000 友人のおかげ デジカメを手にした 気軽に写真を撮り HPにのせる 記録の楽しさ 大事さを再確認した ● バブルの前か 自分の車を持った 毎週日曜日 家族の日帰りドライブを楽しむ 関東六県・福島・長野・山梨・静岡東部 ほぼ観光地を回りきる ● 日光・中禅寺湖は年に2-3度 四季を楽しむ 義父が函南に住み 箱根・芦ノ湖は毎月通る 茅野に保養所があり 諏訪・松本・上高地・善光寺は毎年どこかしら行く |
|
![]() |