社会人なり立てからの永い付合いのメーカー 破綻とのこと
大変お世話になりました
私はアイディアマン 目指す機能を 機械装置の形にして頂きました
ハニカムプリンター・シリーズ (疑似・平行光露光機)
工業所有権の寿命をまっとう
安定した利益を生みました
|
|
|
|
![]() ![]() ![]() 2000年代に入り 印刷業界はデジタル化 DTPで写植・版下屋さんが消え 写真製版屋さんが消える プリント業界もデジタル化 加えて プリント業界は付加価値の差別化で 付加価値の低い分野は海外移転 2000年代後半からか CTPで刷版屋さんが消える アナログ装置・機器メーカの出番は縮小一方 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 2012/1 コダック社 経営破綻 日本の写真フィルムメーカーも消える アナログ機器からデジタル機器へ 関連業界の盛衰にのみこまれる |
|
![]() ![]() ![]() |
|
![]() 残念の極み |
|
![]() |
![]() |
●クラナミ(埼玉)、破産手続きへ-負債1億円 2015/4/22
(株)クラナミ(埼玉県新座市野火止8-4-38、設立平成6年9月、資本金1,000万円)は4月6日までに事業を停止し、破産手続きを弁護士に一任した。同社は印刷・製版機械やプリント配線基板機械を製造し、大手系列メーカーなどに受注基盤を構築。平成19年8月期には売上高約3億5,000万円をあげていた。しかし、その後は印刷機械関連の受注の冷え込みもあって、平成26年8月期は売上高が約9,300万円まで低下。経費削減も追いつかず事業継続が困難となり、今回の措置となった。負債総額は約1億円。 |