「あなたは一匹狼でしょう」
銀座のお姉さんの論評
案内したお客様を いつも大事にしていただきました
社会人最初の会社は小企業
主人番頭感覚の御店
ただ社長は人を大事にすることを旨として チャンスをいただきました
がんばりました
![]() |
写真製版業界 湿版からフィルムへの移行期 職人技が全盛の時代 担当はヨーロッパAgfa社の製版フィルム販売 |
![]() 飛び込み営業 なんと効率の悪い営業方法か 業界名簿頼りに100軒をまわる 3軒のお客を開拓 約束をとる大事さを知る ご利益は初対面にびびらない根性と 挨拶口上が上手になりました |
![]() なにかありませんか 御用聞き営業 なじめずこの方法は止めた |
![]() 配達営業 自分が安っぽく見られるとこの方法は止めた |
![]() 待ちの営業 先輩を鏡にこれだけはやったことがなかった |
![]() 紹介営業 多少の評価を得て 3軒のお客様から何軒かの新しいお客を紹介される 枝葉の広そうなお客様の見極めができるようになりました |
![]() 最新業界・技術の情報提供営業 若造には所詮付き合いの年代・経験で真似はできませんでした ただ最新技術の情報提供ならできると勉強しました セールスエンジニアの走り |
![]() 小企業ながら商社を利用して海外機器の輸入を積極的におこなっていました |
![]() 技術提案営業 職人技をシステムで合理化提案 作業の数値管理を提案しました 密着分解 ダイレクト・スクリーニング時代 フィルム自動現像機 |
![]() 露光光源メーカーと販売提携 フィルム自動現像機・補充制御システムの開発 特許の大事さを知りました |
![]() 経営提案営業 職人技を機械で合理化提案 写真製版ではレタッチ修正如何が品質の拠り所でした スキャナー時代 |
![]() 飲ませ食わせの接待営業 安い食事安い酒は接待効果のないことを 最初から教えられた 銀座先斗町みなみの クラブ料亭の末席で接待を知る 大事な受注あと一押し 年間取引のお礼に 接待をしました |
![]() 気が付けば 何時の間にか一匹狼になっていました 社内で話の通じる人は社長専務だけでした 鼻っぱしの強い 技術力武器のセールスマンでした |
![]() |