楽しい物作り
先ず関係のありそうなことを 手当たりしだいに調べる
頭の中で
組み立て実験する
行ったり来たり試行錯誤
確信がもてたら開発スタート
自分を褒めたい
いや 見守っていてくれた人に感謝
お金を使わせてくれた会社に感謝
![]() ●色分解 色補正マスク RGB 色分解フィルター、色分解ネガ YMCK キアカアイスミ印刷インキ減色混合 ハイライトマスク、シャドーマスク調子補正 |
ハイライト補正・シルバーマスク アルファベットマスクへの転用を教わる |
![]() ![]() ●露光計算・積算光量計 連続調から網点に変換 コンタクトスクリーン、リスフィルム ハイライト露光、主露光、フラッシュ露光の計算式を完成 計算尺を繰る |
![]() ●フィルム自動現像機の現像液自動補充装置 出口に光センサーを並べる 遮光率を積分 現像液の劣化を推定補充する 工業所有権を知る リス型現像液用の制限を忘れ不成立 |
![]() ●ダイレクトスクリーニング 光・光源装置を知る クセノンランプ 水銀灯 メタルハライドランプ |
![]() アナログ素材のコントロールの楽しさ格別 先生になる もどき |
![]() ●ベンチャーの風 何となく会社作りに参加 商社まがいの割賦販売 材料販売で成功 オイルショックで水泡 |
●廃液処理 霞ヶ関 ビルの屋上でクロム全自動処理(グラビア製版用) 企業責任に応える センサー 制御システムを知る |
![]() ●フィルム自動現像機 1 部材に鉄を使う 表面は通常塗装 ローラー軸受け材料など 部品選択の無知を知る アルカリ現像液 定着液酢酸の雰囲気に負ける 大失敗 |
●フィルム自動現像機 2 素材は ステンレス PP 塩ビ 機内は一方向に換気 不細工な手作り自動現像機だったが 性能を極める ローラー芯金の歪をとる 巾30cm長さ30mロールペーパーを蛇行させずに搬送 |
コストで選んだポンプ 大会社に言われるままに大きくなった頭のないポンプ・メーカーも知る 出荷後 交換に全国を回る |
![]() ●平行光 遮光子で実用・安価な平行光を極める ハニカムボード 飛行機の構造部材を黒く塗る セルフォクレンズ 走行式露光機 露光機を完成 印刷製版では見当精度の向上 プリント基板・アートワークの標準機 |
![]() ●職人技にせまる 露光量で任意な領域の網点の大小を制御 色・調子補正 ドライドット 8ビットPCでシミュレーション・ソフトを完成 コンピュータの可能性も知る |
![]() ●マイコン・積算光量計 物作りも松竹梅 品揃え・シリーズ化も物作り ベストではなくてもベターでいい商品を知る |
![]() ●原寸カメラ セルフォクレンズで製版カメラもどき 勢いあまって全自動製版カメラのOEM受ける 走りながらの物作りの限界を知る 製造・先輩がんばり 発注元の友達 時間稼ぎをしてくれる 1000台の予想が1700台 市場の創造 |
![]() ●画像処理 人間が見る大きさの限界10μ パートのおばさんが液晶基板ガラスの検査 画像処理・CCDでチャレンジ 完成前に資金続かず下りる 大会社やり遂げる 大型液晶時代を支える |
![]() ●動体の三次元座標測定システム どうせだめだろうと回ってきた窓際テーマ 予算なし時間は無制限 図書館は三省堂・最新技術書を立読み(感謝してます) |
![]() ●電波・光 飛行機は人間がいないと着陸できないらしい 電波高度計の誤差は10M 車輪は丈夫なはず レーザー測距機 精度は良いが 道具には不向き いずれも300,000Km/secの世界 速過ぎて制御自体が高価になる 商品にならない |
![]() ●音波 340m/secの世界 100mランナーはムリだが 普段の人の動きなら十分 コマ送り映画程度なら15回/secのサンプリング 誤差4mm達成 動体に超音波発信機 天井に耳を並べる 成功 リアルタイムで三次元座標がわかる |
![]() スポットライトの自動追尾完成 結婚式を安く豪華にショーアップ 何人でも同時に追尾可 ●赤外線 対抗馬 複数の同時測定は不可 ただし補間計算処理ソフトは優秀 数段上だった なめらかな追尾 ●画像処理 対抗馬 理論は正解 複数の測定では追尾対象がいれかわる |
![]() |
![]() ●机上・企画倒れPCデスク PC市場予測 オフィスの形態研究 PCデスクが結論 液晶ディスプレーが実用化 3-5年が商品寿命と最終予測まで加えたことが裏目 翌年PCデスクが130万台売れたとの業界レポート 自己納得 |
![]() ●目に見えるほこり獲り・空気清浄機 のり付きフィルター ターゲットは10μのほこり フィルターの汚れを外から見えるようにする 順調な滑り出し 作る 売る 私だけで走ったことが悪かったらしい 試験販売で終り |
![]() ●サビない水 友人の傑作 金属を腐食させない水 閉鎖系循環液 加速試験 推定超えて実証4年超える 零細企業 理論は後から考える キーワードは溶存酸素 宣伝コピーを極める |
●HPの制作 「サビない水」を通して HPの制作をマスター 情報量の多さがアクセス数に比例 一時 HP制作を生業とする |
![]() 物作り小史・40年 |
![]() |
![]() |
●歪をとる ローラー芯金の歪をとる 数ヶ月丸棒を天井から吊る ハイデル印刷機胴 鋳物を数年放置し真っ赤か それから加工とのこと |
●似て非なる特性 樹脂軸受け材料 化学式は近似 酢酸耐性 デルリンはOK ジュラコン6ヶ月で劣化 |
●家電部品 感温リードスイッチ 信頼性と安価の両立 |
![]() ●最新情報の入手 大きな本屋さんの専門書コーナー(昔の話) 今ならHP検索 ただし情報の信頼性の判定は自己責任 手前味噌妖しげな理論花盛り |
●PC カシオ?の関数ポケコン 64バイトのプログラム磁気カード 沖電気if800 オールインワン・プリンターつきが嬉しかった NEC98 囲い込みソフトに泣かさる シャープ・ラップトップ 便利持ち運び可 DELL 1993年宣言してNEC98を捨てる 豊富なソフトを知る ● PCが近似式づくりを可能にしてくれた 「最小二乗法」がプログラム・BASIC勉強のきっかけ ● PCは道具 使いやすさを追求 ハードを意識させるようなら道具ではないと思うようになる いつのまにかハードへの拘りはなくなった その時々の最新機を買う 昔バカなコピーを流した会社があった 「国民標準機」もちろん消えてなくなった |
![]() |