賛・否賛・賛否・否・結論答えを出さない五つある
賛成・同意
消極的な賛成
消極的な拒否
拒否・反対
賛否半々
結論答えが同じでもみんなの心を忖度しなさい
雰囲気で決まることもある(日本だけ)
時に保留もいい冷静になれる
![]() 消極的な賛成 反対する理由がないから同意 反対できない雰囲気 消極的な拒否 同意する理由がないから反対 同意できない雰囲気 賛否半々 結論答えを出さない保留 その場の雰囲気波風立てない |
![]() ![]() ●雰囲気顔色セレモニー 雰囲気を察す 顔色を窺う 上司が切り出したら決まり 社長が切り出したらセレモニー |
![]() ●議論 顔色を窺う 楽しめる議論 どうでもいいこと 哀しい議論 誰かの優劣 つまらない議論 結論が見えている 時間の無駄 独演会 身内の議論 本音 会社の議論 建前 |
![]() ●面子面目 顔色を窺う 面目をほどこす場 面子を潰してはならない 顔に泥を塗ってはいけない 恥をかかせてはならない 華を持たせる |
![]() ●ディベート 顔色を窺う 本音で戦う交渉の場 論理優先 相手の面子など気にしない 顔に泥を塗るかもしれない 恥をかかせるかもしれない 華など持たせない 観客外野が見ている |
![]() 自分の関が原 覚悟が要る間違えば 面目なくす 泥をかぶる 恥をかく 二度と出番はこなくなる |
![]() |
![]() ●筋道 上位下達 道理引っ込める 白いものも黒 長いものには巻かれろ よきに計らう 目をつぶる 阿吽 落とし所 足して二で割る三で割る 雰囲気が許さない |
![]() 出る杭打たれる 針のむしろ |
![]() |
![]() ●根回し 議案の校正責了 議論の回避 説明の予行演習 仲間同盟軍派閥の確認 票読み 脚本完成議事進行 |
![]() ●論理 二の次 戦いきる自信があるときだけ |
![]() ![]() ![]() |