素直に思えたら
気持ちをそのままぶつけるのもいい
迷いがあったらちょっと待ちなさい
ノートの端に
言葉の羅列でいい書いてみなさい
素直に文字の通り思えたら
気持ちをぶつけなさい
大抵それで遅くない
仕事となると同じ言葉も
順序を換えるだけで反対になる
![]() ●ボタンの掛け違い 同じ事を言うにも 順序を間違えると意味が変る |
![]() 深呼吸する 時間を置く 明日にする しばらく放っておく |
![]() その間に言葉を探す 順序を決める 相手の顔を思い浮かべる 逆の立場で受け止めてみる 全部忘れてしまう |
![]() |
![]() ●思案六方投げ首 東西南北天と地 情には理 情に竿させば流される 理には情 理に勝って非に落ちる |
![]() ●思いやり同情惻心 おんぶに抱っこはない 盗人にも三分の理 渡る世間は鬼ばかり 男は閾を跨げば七人の敵がある |
![]() 見猿聞か猿言わ猿 情けが仇となる |
![]() |
![]() ●非情冷淡にべもない 弱肉強食 棺桶順 引導を渡す 死人に口なし 死者に鞭 死人に飛び蹴り 一緒に死なない 死んで花実が咲くものか |
![]() ●深慮遠謀 自分の考えを通す 馬を射る それとなく相手の得意技を封じる 相手の不得手な土俵を作る 深くかつ先々のことまで考えに入れる |
![]() 押してだめなら引いてみる 柳に風受け流す |
![]() ●外堀を埋める 賛同者を各個撃破 それとなく相手の得意技を封じる 大阪冬の陣 目的のための遠まわり作戦 |
![]() ●背水の陣 ここ一番の時だけ 後に河川を控えて陣を布き味方に決死の覚悟で戦わせる 一歩も退けない絶体絶命の立場で事にあたる |
![]() 逃げるが勝ちもある 普段から逃げ道を用意しておく |
![]() 窮鼠猫を噛む 相手を負かすには逃げ道を断ってはいけない |
![]() 必死の覚悟をきめると弱者も強者を苦しめる |
![]() |