好奇心これはなんだろう
美しい汚い
美味いまずい
心地よい居心地が悪い
楽しいつまらない
なぜ
衣 言葉 絵 音
食
住 器 茶 人間関係
旅 思い出 本
何事にも興味を持つ努力をしなさい
楽してはいけません
本物を目で見よう感じよう楽しもう
![]() ●鬼無里 2000/5/4 雪が残る山間の水芭蕉 |
![]() ●日光 ドライブはいつも新鮮 大発見 お札返しの戦場ヶ原 白い湿原に雪だるま置く 中禅寺湖 プリンスホテル湖畔を二頭の鹿がゆく 小雪舞う かまくらに姿覗かせる 竜頭の滝 団子に熱いお茶 |
![]() 若葉の前一瞬の 白緑 言葉を探そう 猿ボンネットで飛び跳ねる 若葉にどうどうの華厳の滝 遅い春 緑の絨毯戦場ヶ原 |
![]() 輪王寺 東照宮奥の院 眠り猫は 歌舞(当家の猫)そっくり 金谷のチーズケーキ |
![]() 錦屏風に竜頭の滝 プリンスのアップルパイ (いつのまにかプリンス消える 2011/10/26) |
![]() 40年ぶりの遊覧船 錦を愛でる 風が冬を教えてくれる いろは坂 混んだときの裏街道 川俣温泉(食べ物屋なし) 紅葉楽しみ ゆっくり走る |
![]() 娘にも見せたかった遊覧船からの紅葉狩り 立木観音 湖岸で むすびほうばる レイクサイドホテルの露天風呂 2003/10/30 (レイクサイドホテル ただのランチ 昔の風格なくなる 2011/10/26) |
![]() |
![]() ●八幡平・八甲田・天間林 八幡平 茶褐色 錦の紅葉 濃い緑 十和田湖プリンス 気前良くワイン1本サービス 八甲田 ちょっと寄り道お茶を楽しみ 棟方志功を知る 冬が降りてくる八甲田山 雪中行軍連隊の祟り 霧に迷い天間林 遥か陸奥湾を望む ●久慈釜石遠野 こんな良い道 何のため広域農道 無料無信号高速道路 小岩井農場 持って帰りたかったレアチーズケーキ |
![]() ●県道勿来の関・大子温泉 峠から望む 里山の紅葉錦 袋田の滝 冬は 滝が凍りつく氷の壁 |
![]() ●黒羽八溝山 大雄寺 牡丹 |
![]() 雲巌寺 紅葉狩り 林道を駆け八溝山 関東平野を見下ろす おにぎりを頬張る 1999 |
![]() |
![]() ●会津田島・駒止め湿原 風の音 木の葉の笑う声 かすめる木々の香り 草の匂い包まれる 箱庭湿原 はとり湖で露天風呂 |
![]() ●滝桜・会津城 年老いた桜もいい 眠たかろう 桜見下ろす会津城 |
![]() ●高山・木曽福島 谷間 湖 木々を縫って走る走る 国道とは名ばかり 開田高原 昼神温泉 藤村馬篭・妻籠宿 |
![]() ●高遠・浜松 尾根谷尾根 山岳ドライブ 木曾天竜川下り ママも飽きて怒り出す |
●能登一周 松本から日本海 和倉温泉 富山湾を望み一品づつ夕飯を楽しむ 輪島 能登の海縁漁村を走りぬける 金沢 窓越しにボーイに空き室を聞く 四校とのこと じぶ煮 東尋坊 断崖恐くて覗けず 永平寺 説教でIPC社内旅行だったかを思い出す 琵琶湖 |
![]() ●上高地の鴨 木彫りの鳥がブカリ 気ままに流される ほんとの鴨と知る 艶やかな青緑の頭巾 |
![]() 家族で鴨見物 大正池から歩く |
![]() 帝国ホテルでランチ ぶんどを飲む |
![]() 河童橋 綺麗になってしまった 2000/秋 |
![]() ![]() 久しぶり天気に恵まれる 2003/9/16 |
![]() スーパー林道から遠望・乗鞍岳剣が峰 2003/9/15 ●安曇野界隈 1998 美術館巡り ちひろ美術館 険しい子供の表情を知る ●松本城 夕日に槍ヶ岳を見る 桜屋 タラの目で春を嗅ぐ ●諏訪湖 御柱 片倉館の銭湯 古さがいい 八洲の蕎麦は美味かった 今はファミレス ●奈良井宿 縁起もの大きな蜂の巣 娘楽しく頭人形を買う 田舎の芸者笑わせる ●蓼科 いつ行っても良い 春夏秋 |
●小諸・蓼科 小諸なる古城のほとり懐古園 千曲川セメント工場が憎い 林を抜けると 畑越し遥かに北アルプスを一望 |
![]() ●善光寺・須坂・万座 娘 読経にゆっくり付合う 結縁を結ぶ 林道の入り口探す 林道を行く 紅葉の始まり 木の葉の間合間に信州を見下ろす 1995 |
![]() 妻と善光寺に詣でる 唐芥子 林道の入り口綺麗になる 1998 |
![]() |
●奥志賀 夏の終りパソコン抱え山ごもり 白い小さな花夕暮れにくっきり 赤いななかまどの色づきを見て帰る 1994 (そのソフト日の目見ず会社を出る 1995) |
●上田城 2000/秋 六文銭 三途の川の渡し賃 池波正太郎資料館 娘目を輝かす |
●広島・大阪山陽本線 食堂車5時間 ビール1ダース 西日に染まる 瀬戸の海 展示会の帰り指定席なし 新大阪でやっと席取れ眠る 東京は近かった |
●南アルプス 身延山を通り南アルプスへ向かう 娘と東京への帰り道 遅い紅葉を楽しむ 西山温泉を過ぎダムに着く 行き止まり ● 翌年再チャレンジ 錦のトンネル抜け夜叉神峠 義父母と妻と泥道を走りきる ● 2007/5/20 夕日が残雪の山頂へ駆け上る北岳を楽しむ 北斎にも負けない景色 娘と楽しむドライブ (中央道小布施からの帰路) |
●秋田・新潟日本海 吹雪に見え隠れする日本海 ワンカップ 機械の修理終わる |
![]() ●丹沢湖 2003/8/13 二度目のバーベキュードライブ |
![]() ![]() ●白糸の滝・富士ファミリーオートキャンプ 2004/8/8 第3回バーベキュードライブ 多くのお客様で盛り上がりました |
![]() |
![]() ![]() ●北軽井沢・バーベキュードライブ 2009/4/29 雄大な残雪の浅間山北面・蛇骨岳を楽しみました |
![]() ![]() ●網走 2000早春 北海道を東西バスで1往復 流氷を見る |
![]() ●青梅 2005/3/13 梅の香や四十初惑とおもひしに 吉川英治 |
![]() ![]() |