書を知る



飛鳥 奈良 平安 鎌倉・南北朝 室町・安土桃山 江戸・近代 現代
600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900-

  

藤原俊忠(-1123)    

 
平忠盛(1096-1153)  


 
藤原定信(1088-1156)    

 
藤原頼長(1120-1156)    

 
藤原忠道(1097-1164)  


 
藤原伊行(-1175)    

 
平重盛(1138-1179)  


 
藤原教長(-1180)    

 
源頼政(1104-1180)    

 
平清盛(1118-1181)  
寂然(1117-1182)  
寂超(為経)・寂念(為業)の弟で、いわゆる大原三寂(常磐三寂とも)の一人。西行と親しく、贈答歌が多い。  
木曾義仲(1154-1184)    

 
■平宗盛(1147-1185)  
弁慶(-1189)    

 
源義経(1159-1189)  


 
西行(1118-1190)    
 
藤原師長(1137-1192)  


 
後白河法皇(1127-1192)  
 
   



 
出典不明 / 引用を含む文責はすべて当HPにあります。
 
藤原俊忠 (-1123)  
平忠盛 (1096-1153)
清盛の父。  
藤原定信 (1088-1156)  
藤原頼長 (1120-1156)  
藤原忠道 (1097-1164)
平安時代後期の摂政・関白・太政大臣。藤原忠実の長男。
藤原伊行 (-1175)  
平重盛 (1138-1179)
清盛の長男。  
藤原教長 (-1180)  
源頼政 (1104-1180)  
平清盛 (1118-1181)
忠盛の長男。
寂然 (1117-1182)
寂超(為経)・寂念(為業)の弟で、いわゆる大原三寂(常磐三寂とも)の一人。西行と親しく、贈答歌が多い。  
木曾義仲 (1154-1184)  
■平宗盛 (1147-1185)
清盛の三男、母は清盛の正妻時子。兄重盛、父清盛が相次いで逝去し、その後をついで、平家一門の棟梁となる。
弁慶 (-1189)  
源義経 (1159-1189)
義朝の九男。平家追討に一番の功があったが、頼朝を牽制する後白河法皇の謀略に頼朝と対立、平泉にて生涯を閉じる。義朝を父、常盤御前を母とし、幼名を今若、乙若、牛若と言う三人の兄弟が居た。   
西行 (1118-1190)  
藤原師長 (1137-1192)
頼長の次男。父頼長と保元の乱に連座し土佐に流されるが、後に、後白河法皇の寵を得て太政大臣まで登る。  
後白河法皇 (1127-1192)
鳥羽天皇と待賢門院との御子。