雑学の世界  

  「雑学の世界・補考」トップに戻る

 
言語・文学・日本語 [1]
漢文死語の将来日本語の「カゲ」黄金傳説五七五神代文字魯迅と漱石の悲劇「平家物語」日本人イメージ日本語の起源和歌の起源しゃれことば仏教と和歌文学における敗戦の意味漱石作家としての出発漱石明治三十九年漱石の思想文体漱石「心」の問題自由詩のリズム
書評 / 本の水脈未来は霧の中トラウマ図書館恋の波夏目漱石井上靖
言語・文学・日本語 [2]
国文学の発生1 / 呪言から寿詞へ叙事詩の成立語部の歴史賤民の文学戯曲舞踊詞曲
国文学の発生2 / 呪言の展開巡遊伶人の生活叙事詩の撒布唱導文学1唱導文学2説法資料考察
諸説 / 「物のあはれ」語源学パンティ学近代詩の擬声語語阿部知二「北京」芥川龍之介「歯車」芥川龍之介の死蕪村攷「東の国から」蜀山人(南畝)狂歌天明狂歌覚え書五句三十一音詩霊能者蝉(シカダ)藤村「嵐」藤村「破戒」の背後川端康成の深い音正岡子規考音楽と幽霊日本人と言葉竹山道雄死の日本文学史死者の書
日本文学と河川
報告書隅田川飛鳥川の清流再生今井町と飛鳥川映画の川の風景川と今様18世紀江戸絵画紀州古座川の祭り川の暮らしと民俗和歌と祭り斎藤茂吉の最上川1中世の一級河川斎藤茂吉と最上川2中国文学島崎藤村と千曲川アメリカ文学フランス文化と川水の歴史
山の人生
漢詩諸説
曹植1曹植2曹植3漢詩曹操諸葛亮管仲陶潜謝霊運劉季夷駱賓王陳子昂丁仙芝張九齢祖詠王維張均李白高適杜甫李賀賈島白居易杜牧李商隠李清照陸遊高啓邵長蘅鄭板橋黄景仁黄仲則呉蘭雪空海中国漢詩史樂府詩戦国時代の「四夷」観念
時代の漢詩
周[詩經]古樂府詩前漢後漢西晋東晋北朝北宋南宋
マスコミ 政治記者の「質問」 平成の総理大臣
村山富市橋本龍太郎小渕恵三森喜朗小泉純一郎安倍晋三福田康夫麻生太郎鳩山由紀夫菅直人野田佳彦野田政権解散
「茶坊主」考
茶坊主会社組織経理屋組織を内から腐らせる太鼓持ちと茶坊主茶坊主対処法求められるリーダー像と育成課題外資系で働きますか倒産政界の「茶坊主」雑話外資系企業で働くゴマすり男は出世する「ゴマすり」効果超絶ゴマすり術ぶら下がり社員無能でも役員になれる「ゴマスリ」と「モーレツ社員」出世したければゴマをすれ保身の殿様と茶坊主の群世迷いごとサラリーマン醜態狂歌表を仕切る茶坊主茶坊主と河内山茶坊主僧侶雑話江戸城本丸御殿調所広郷君主論に学ぶ正気ではいられない橋下市長の職員アンケート追従者がリーダーに変わる条件「胡麻」河内山宗俊河内山宗俊2河内山宗俊3君主論
「甘言」考
「乖離」考
中流意識
ないないづくし
角がない / 若気の至り頑固一徹角と牙針と棘刀刃と槍匕首錐と釘金槌鑢と鉋舌と棘奥歯に挟む
切がない / 無限劫初已来億劫欲張り権力名声金がほしい女がほしい右肩上がりブルー宇宙の地平線
勿体ない / ゴミ屋敷ゆとり教育草食系大学選び流行おくれ古古米延命医療棚晒し飼い殺しリストラ
見っともない / 尻丸出し大根足車内化粧大股開き厚化粧スマホ札びらを切る土下座夫婦喧嘩罵詈雑言
稚内 /
違いない / 季節は巡る春に桜夏は暑い秋に紅葉冬に雪梅雨に雨異常気象黒点地球温暖化間氷期
当て所ない / 人生一路送り提灯川の流れ失業迷子南無阿弥陀仏二河白道三途の川冥途
あどけない / 子猫迷子ハイハイ片言無い物ねだりあどけない話乙女生娘操処女でき婚十八女
仕方がない / 貧乏人は麦を食え格差借金低賃金身の程知らず人の行く裏無駄遣い大盤振る舞い入るを量る武士は食わねど高楊枝
頼りない / アベノミクス自民党日銀経団連野党タイトルと目次枯れ木蛇足メニュー誤表示船頭
当らない / 競馬新聞株価予想景気予想天気予報後講釈思惑思い込み女心と秋の空宝くじお御籤
臍がない / 代議士先生小役人マスコミ翻訳経済学者順番こ経営者コメンテーター潰しのきかない人
悪女・毒婦
阿部定 / 坂口安吾対談阿部定さんの印象阿部定という女阿部定1阿部定2阿部定事件1阿部定事件2予審決定書全文「妖婦」阿部定の訊問調書訊問1訊問2訊問3訊問4訊問5訊問6阿部定事件と新派
高橋お伝 / お伝1お伝2お伝3お伝の最後「お伝地獄」お伝の真実高橋お伝の裁判「毒婦」幻想
花井お梅 / お梅1お梅2「明治一代女」お梅3お梅の生涯「青柳の糸より」
悪女雑話 / 「毒婦」イメージ尾上縫夜嵐お絹1お絹2お絹3下田歌子悪女阿仏尼詐欺師の生き様昭和悪女伝「毒婦」の誕生犯罪に対する民衆意識現代中国悪女列伝中国三大悪女福田和子1福田和子2林真須美和歌山毒物カレー事件角田美代子「尼崎事件」木嶋佳苗1「婚活連続殺人」木嶋佳苗2上田美由紀毒婦という教育筧千佐子魔性の女ホテル日本閣事件妲妃のお百悪女の真実
演劇・演芸
歌舞伎1歌舞伎2人形浄瑠璃浪花節落語漫才尺八三味線長唄端唄小唄浄瑠璃節歌舞伎舞踊上方舞剣舞講談舞う神尻振り舞現代舞踊の始まり
変体仮名「いろは」 /三筆 /書と文字 /「てにをは」 /名言と迷言 /人の噂 /杓子定規 /箸にも棒にも /盲 /藪と寝耳 /浮気不倫 /石川淳 /伊豆の踊子 /山本夏彦二言三言 /喫煙雑話 /加賀屋女将 /茶宴料理 /利休最後の手紙 /お正月・初詣 / 七夕 /映画・島清 / 黒澤明
 


楽しく生きる言葉・思ったことを言葉にする・殺し文句
玉手箱の補考


 
 
 
 
  最終校正 2020/11/25  
● 雑学の世界・その周辺について、独断と偏見で色々調べました。
  
興味関心が湧いたら、本体・周辺・関連・故事来歴を調べ、読んで楽しみファイルして忘れます。
  忘備録・資料のファイルロッカー部は、興味趣味で収集した情報です、多くが未整理です。
[1.2.3...] と項目に数字がある場合は、主題が同じでも、出典が異なることを表しています。
  重複した内容ですが、論点や情報密度が異なるので、載せています(折をみて整理します)。
内容の正否・適否・著作権等の検証はしていません、引用・転用には不適なものです。
宗教信仰・学芸に関る情報は、宗派・流派により解釈の異なる内容が混在しています。
しおり代わりの写真は本文のイメージ化のためで多くが無関係です。